ハロウィンレッスン

こんにちは♪

神戸市兵庫区のリトミック・ピアノ
《ステップ音楽教室》の玉田久美子です。

10月は、ハロウィンプログラムのリトミックや、ピアノレッスンを楽しみました。

子どもたちもママたちも、笑顔でいっぱい。

⚫1~2歳児クラス

「おばけはどこにいるのかな?」

ピアノの高い音が鳴ったら上を、低い音が鳴ったら下を、望遠鏡でのぞいて探します。

音の高低を感じることができました。

魔法をかけて、おばけに変身させるよ!

「えいっ!えいっ!」かけ声をかけながら、一生懸命にスカーフで魔法をかける子どもたち。

魔法がかかって、かぼちゃがジャコランタンのおばけに変身すると、「やった〜!!」と、歓声があがりました。

ピアノの音に合わせてスカーフを動かすことで、『リズム感』が身につきます。

ボールで、体をトントンして、ビートを感じました。

ボールがジャコランタンの顔になっているので、テンションがあがり、とっても楽しく活動できました。

ママやパパと、ボールを合わせながら、ご挨拶をしました。

タイミングや気持ちを合わせる経験になりますね。

お花紙を使って、ハロウィン製作をしました。

お花紙をクシャクシャにまるめて、ビニール袋に入れていきます。

最後は、シールを貼って完成!!

手や指先をしっかり使った活動は、脳にもいい刺激を与えます。

かわいいジャコランタンができあがりました。

不思議なことに、なぜかジャコランタンの顔が、作ったお友達に似ていて、おもしろいです。

かわいい仮装、ありがとうございました。

⚫3歳児クラス

スティックで、ハロウィンのリズム打ちをしました。

♫ ♩ おばけ  ♫ ♫ こうもり
🎵♪ ♩ ジャコランタン など、言葉を言いながら、リズムを叩きます。

言葉を言いながら行うと、難しいリズムも簡単にできてしまうところが、リトミックのすごいところです。

お友達と、♩ ♩ ♩ 〻 のリズムでご挨拶。

「こんにちは」と声をかけながら、リズムよくボールを合わせました。

音楽に合わせて、コミュニケーション能力も育てます。

ママと協力して、くもの巣を作りました。

高さを変えたり、左右に広げたり、空間を使って、いろいろな形にしてみました。

1回作った形は作らないように、考えて作ることにチャレンジしました。

『思考力』『創造力』を育てることを目的としています。

ハロウィンリース製作をしました。

まるめたお花紙を、自分で貼っていきました。

それぞれの個性が出ていて、みんな違うリースになりました。

自分で考えて作ったリース、うれしいね!!

素敵な仮装も、ありがとうございました。

⚫ ピアノ

ハロウィンウィークは、仮装で来てくれた生徒さん。

ピアノも、ハロウィンの曲を弾いたりと、いつもと違う雰囲気を味わいました。

いろいろな課題にチャレンジをして、スタンプをためて、お菓子もゲットしましたよ。

それぞれ、個性豊かな仮装で、みんなとっても似合っています。

ステップ音楽教室では、季節のイベントを取り入れ、楽しく学べるリトミックとピアノレッスンをしています。

無料体験レッスンを行なっていますので、ご興味のある方は、ぜひいらしてください。

ご予約・お問い合わせは、ホームページ内のお申し込みフォームよりお願いします。

お電話でも受け付けています。

050-6883-6154

まだ眠っている、お子さまの才能を開花させてみませんか。

みなさまのご参加をお待ちしています。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。